TMBニュース
坪多を初めとするスタッフが定期的に税務・法務を中心とした情報を無料で提供しておりますのでご参考ください。
①適格請求書等保存方式の導入(売り手側・貸主)/②適格請求書等保存方式の導入(買い手側・借主)
1. 適格請求書発行事業者の登録申請
2. 登録申請のスケジュール
3. 適格請求書発行事業者(売り手側(貸主))の留意点
4. 免税事業者のメリット・デメリット
5. まとめ
1. 買い手側(借主)の留意点
2. 仕入税額控除の要件
3. 税額計算の方法
4. 免税事業者等からの課税仕入れに係る経過措置
5. 適格請求書発行事業者公表サイト(令和3年10月運用開始)
6. まとめ
詳細はこちら
住宅ローン控除の特例は契約時期に注意
・コロナ特例の住宅ローン控除と経済対策としての特例延長(新型コロナ特例)
・まとめ
詳細はこちら
財産評価基本通達6項の適用を巡り国が勝訴
1.財産評価基本通達による土地・家屋の相続税評価
2.財産評価基本通達6項
3.財産評価基本通達6項の適用を巡る争い
4.相続人の主張と東京高等裁判所の判断
5.まとめ
詳細はこちら
退職所得課税の見直し
1.見直しの趣旨と退職所得金額の計算
2.重複する退職手当等がある場合の退職所得金額の計算
3.適用関係
4.まとめ
詳細はこちら
令和3 年(2021 年)度 路線価発表
令和3 年(2021 年)度 路線価発表
・まとめ
詳細はこちら
不動産共有制度の見直し
1.共有物の変更
2.共有物の管理
3.所在等不明共有者の持分の取得
4.所在等不明共有者の持分の譲渡
5.まとめ
詳細はこちら
所得税基本通達9-3-5 の2(定期保険等の保険料)の一部改正案
1.改正等の背景
2.改正の案の内容
3.適用時期
詳細はこちら
民間保険会社からの介護保険金等の受取の課税リスク
1.被保険者以外の親族が受ける介護保険金の課税リスク
2.指定代理請求人が特定疾病保険金を受け取った場合
3.まとめ
詳細はこちら
所有者不明土地の解消に向けた民法等の見直し
1.所有者不明土地管理制度の創設(民法の改正)
2.相続等により取得した土地所有権の国庫への帰属(相続土地国庫帰属法)
詳細はこちら
グリーン住宅ポイント制度
1.対象住宅及びポイント数
2.ポイントの申請方法及び利用
3.まとめ
詳細はこちら