トータルマネジメントブレーングループ・税理士法人トータルマネジメントブレーン

会社概要

お問い合わせ

会社案内パンフレット印刷
A4サイズA3サイズ

晶子の徒然草

代表が最新情報をお伝えすると共に、毎日に全力を尽くす意味合いや
季節の移ろいなどの想いを月1回配信しています。

2月のレター

 「鬼は外~、福は内~」の節分も過ぎ、確定申告の季節がやってまいりました。この一年の皆様の収入に関わる通信簿を作成する時期です。家賃台帳や給与所得の源泉徴収票、特定口座の年間取引報告書や保険金等の支払調書、社会保険料の証明書や医療費の領収書など、今年得ることのできた収入や使ったお金をまとめた資料を眺めておりますと、皆様の過ごされた一年が浮かび上がってきます。長年この仕事に携わっていますと、昨年がご苦労の多かった年なのか、家族が増えたり、仕事が好調で楽しかった一年なのか、ある程度は解るものですね。どんな時でもいつもお傍に寄り添える存在でありたいと、皆様の確定申告書作成に社員と一丸となって格闘しております。

 これからは寒暖を繰り返しながらも、日照時間が少しずつ長くなって温かくなり、重たいコートやぬくぬくのストールを薄手のものにチェンジしていく季節になります。何よりも嬉しいのは、蕾が日に日に膨らんでゆき多くの花の開花の到来をすぐそこに感じられることですが、蕾はいつどのように作られ、美しい花へと姿を変えるのでしょうか。これがわかれば、樹々を眺めるときに、四季折々より楽しくなりますね。

 春に花が咲くものの芽は、たいていが冬よりも前にできており、梅も桜も前年の夏には「蕾のもと」=「花の準備」ができていますが、開花するのに、夏から春までの長期間を要します。それは、樹々の葉が栄養をとってしまい、花にまでまわらないからです。秋になり葉が落ちようやく花に栄養が回りいつでも開花できるようになるのですが、その時は気温が低くなり過ぎて開花できない壁にぶつかってしまい、開花が温かくなる春まで伸びてしまうのです。このように、花は幾つかの条件を満たさねば咲くことはできず、多くの植物がそれらの条件を満たすのが春なのです。

 春以外の季節に開花するものも多数あります。例えば、水仙は冬の始まりの寒さを感じる頃に、梅もまだ寒さが残っている早春に、野菊は暑さがひき涼しくなった秋に咲き始めます。植物は原産地の気候等に依存しており、受精、果実、種子の成長に最適な季節に開花するといわれています。花粉を運んでくれる虫の活動時期、種が成長しやすい季節、いろいろな事を試行錯誤して、その地域の環境にあわせて開花時期を選ぶとされています。つまり、子孫を残すために全力を尽くしているのです。

 このように、野生の花々の多くは、一年のうち決まった季節に花を咲かせますが、それは、季節の移り変わりを感じる力が植物に備わっているためです。具体的には、日照時間と温度の変化から、季節の変わり目を感知するのです。春に花を咲かせる植物の多くは、高くなる気温と長くなる日照時間の変化を合わせて感じ取り開花し、夏から秋にかけて開花するものの多くは、反対に日照時間が短くなることを感じ取って花を咲かせます。だから、思いもかけぬ異常な気温に戸惑い、季節外れの花が咲くことがあるのですね。

 さあ厳しい寒さも、もうひと山といったところでしょうか。すぐ先には、たおやかな桜の花に包まれるお花見のシーズンが待っています。その時に、花々が咲く仕組みを思い出して頂けたら嬉しいです。

 かつて日本では旧暦2月を如月(きさらぎ)と呼んでいましたが、現在では新暦2月の別名として用いられています。きさらぎという名前の由来には、まだ寒さが残っており衣(きぬ)を更に着る月であるから「衣更着(きさらぎ)」、草木の芽が張り出す月であるから「草木張月(くさきはりづき)」などの諸説があります。どちらも私のイメージ通りの如月で、温かく重ね着をしながら、花の蕾が膨らんでいくのを眺めていると幸せを感じます。梅が咲き始め、様々な花が開花するのをワクワク待ちながら、確定申告の超繁忙期の如月を乗り切りますのでご安心ください。

 皆様も体も心も温かくして、冬の寒さを乗り切ってくださいませ。

まっとう温泉ワンポイントレッスン7

温泉の種類を事前にチェックし、用意を整えてチャレンジすれば、体も若返り、痛みや疲れにも効果があります。滅多に行けない人ほど、行くときは情報収集・事前準備が重要です。時間がない人、機会が少ない人は真剣勝負です。泉質と入浴法により効果が大きく異なります。
参考:「クロワッサン」㈱マガジンハウス より

9種類の泉質が、さまざまな効能をカラダに与える

前回に続いて、9種類の泉質のうち、次の3種類を説明します。海水浴気分で温泉を楽しむ『塩化物泉』、成分で分かれる個性的なお湯である『硫酸塩泉』、貧血気味な方に最適な『含鉄泉』です。

塩化物泉
海水の成分に似て、塩分を含有している温泉。入浴後はこの塩分が皮膚表面のタンパク質や脂肪と結合し、コーティングするため保温効果が高い。このため“熱の湯”と呼ばれることも。急性期を過ぎた筋肉痛、関節痛、ねんざ、リウマチや冷え性、不妊症などにいい。飲めば胃液の分泌を抑え、腸の蠕動を活発化する。吸入すると痰を柔らかくし、気道を浄化してくれる。海辺に多い日本の温泉の代表格。
硫酸塩泉
硫酸塩泉にはいくつかの種類がある。マグネシウム-硫酸塩泉は飲めば胆汁排泄、胃腸の運動の促進に役立つという。また、血圧降下作用の報告もある。同様にカルシウム-硫酸塩泉も飲めば鎮静作用、血糖値降下作用が期待される。ただし、硫酸塩泉の効能には異論も多く、過大な期待は禁物。でも、肌にさわやか!!
含鉄泉
炭酸鉄泉と緑ばん泉の2種類がある。ともに貧血、リウマチ、女性に多い鉄欠乏性貧血、更年期障害などにも効能があるといわれている。鉄分そのものは飲むだけでなく、皮膚から吸収しても効果を発揮すると考えられている。湧き出し口では無色透明だが、空気にふれて酸化すると茶褐色になり、効能は低下してしまう。できるだけ源泉に近く、色がついていない湯を探すのがコツ。日本で最も濃い温泉がこの成分の有馬温泉。

医療効果が科学的に確認された温泉水=療養泉は1979年に上記9種類が認定されている。
『健康づくりを温泉で』(植田理彦/東京法規出版)などより

火山性温泉

地表に降った雨や雪の一部は地中にしみ込んで地下水となります。この地下水がマグマ溜まりの熱で温められ、断層等の地下構造等によって地表に湧き出してきたものが火山性の温泉です。マグマのガス成分や熱水溶液などが混入したり、流動中に岩石の成分を溶解することなどにより、温泉の様々な泉質が形成されると考えられており、降った雨が温泉になり湧き出してくるには、50年以上かかるそうです。今入っている温泉が50年前の雨だと思うと感慨深く、青春のロマンを感じ、幸せいっぱいになります。

温泉ビューティ効果 美肌効果におすすめは、炭酸水素塩泉、アルカリ泉、塩化物泉、硫黄泉!!

前回紹介した、クレンジング作用が期待できる、“美人の湯”・“美肌の湯”と言われている炭酸水素塩泉やアルカリ泉。これらは古い角質を取って洗浄する作用が高く、お湯から上がって保湿作用のある化粧品をつけると、ぐんと吸収して美容効果が高まる。また、保湿作用やホワイトニング作用の期待できる塩化物泉や硫黄泉に行くなら、温泉に出かける前にスクラブして、たくさんいい成分を吸収できるようにするといい。

泉質を事前によくチェックしておけば、温泉の美容力を最大限に活用できる!!

2月