トータルマネジメントブレーングループ・税理士法人トータルマネジメントブレーン

会社概要

お問い合わせ

会社案内パンフレット印刷
A4サイズA3サイズ

晶子レター

代表が最新情報をお伝えすると共に、毎日に全力を尽くす意味合いや
季節の移ろいなどの想いを月1回配信しています。

10月のレター

 今年は本当に大型台風の多い秋で大勢の方々が被害にあわれ、心痛い思いのする日々です。でも、秋晴れの心地よい季節となり、爽やかな秋の風を感じると自然と気持ちも明るくなります。「味覚の秋」「読書の秋」「芸術の秋」「スポーツの秋」などとありますように、秋は1年の中でも特に過ごしやすく様々なことにチャレンジできる季節です。皆様におかれましては、どのような秋をお楽しみでしょうか。

 万人にとって共通の楽しみは「食欲の秋」ではないでしょうか。秋は、お米だけでなく野菜や果物、魚なども多く収穫されます。旬の食材は栄養価が高く、特に秋の食材は胃の働きを活発にし、胃腸の調子を整えてくれるものが多いと言われています。旬の食材を積極的に取り入れることで、夏に疲れた体を癒すことができるだけでなく、抗酸化作用や風邪の予防、感染症予防に働きかけ、寒い冬に備えることができます。

 秋に旬を迎える魚の中で私の好きな魚はハタハタです。海が荒れた冬の日になぜか大群で沿岸にやってくることからカミナリウオとも呼ばれています。「晴天の霹靂(へきれき)」とは急激な雷鳴のことで、霹靂神とは「はたはたかみ」と読み、雷鳴の古語だったそうです。この「はたはたかみ」からはたはたの名が付き、魚偏に神という字をあてたらしいです。砂地にもぐっていることから、英名を「サンドフィッシュ」といい、旬は秋から2月頃で、主産地は秋田、北陸、山陰等の日本海で、水温10~12℃が限界で水温が15℃以上では生きられません。乱獲と環境の悪化で激減した秋田県のハタハタ漁ですが、県民の皆様の努力で見事に復活しました。

 この魚の特徴は、体にはうろこがなく骨が柔らかいので、食べ方は簡単な塩焼がシンプルでベストでしょうか。でも、干物にしても鍋や煮魚にしても美味しく、日本酒のつまみにピッタリです。ハタハタに含まれるEPAは、血栓防止・動脈硬化の予防に効果があり、DHAは脳を活性化し学習能力を高め、アレルギー症状を改善する効果があります。ビタミンB12、鉄分は貧血予防に有効です。ビタミンDがカルシウム吸収を高めるので骨粗鬆症や精神安定に効果があります。タウリンはコレステロールを低下させ、肝機能を強化します。ビタミンAは、皮膚や目を健康に保ちます。

 さて、そんな健康的なあてにピッタリの日本酒をより楽しむための「健康的な日本酒との付き合い方」の今月の話題は、日本酒が与えるリラクゼーション効果です。1日の仕事を終えた夕方や激しい運動の後など肉体的疲労を覚えます。それだけではなく私たちの生きる現代社会には様々な社会的心理的ストレスがつきものです。適量な飲酒は精神的緊張をときほぐし、ストレスを解消し、免疫機能を高めてくれます。と書いてあり、私はうんうんと深くうなずいてしまいました。

 脳の中には脳を興奮させる物質ドーパミンと、興奮を鎮める物質セロトニンがあり、普段はバランスを保っています。ところが、ストレスがたまりセロトニンが不足すると、脳の興奮状態が続き、イライラしてきます。

 日本酒にはアミノ酸が多く含まれていることは以前にもお伝えしましたが、そのアミノ酸の中にはセロトニンを補う物質が豊富に含まれ、興奮を鎮めてくれるのです。なるほど、だから日本酒を飲むと、なぜか楽しい気持ちになるのですね。

 アルコールが脳に達すると、「新しい皮質」(理性、知識、判断など高度な思想)に対し抑制的・麻酔的な作用があり、たくましく生きようとする「古い皮質」(食欲、性欲、集団欲などの本能)は解放され、イキイキしてきます。軽く酩酊することにより、脳の「新しい皮質」の抑制が取れ、抑制が取れることにより「古い皮質」の働きが勢いづきます。心身のリラクゼーションは、適量飲酒によるほろ酔い段階で得られるものなのです。あくまでもほろ酔い加減ですので、飲みすぎにはくれぐれもご注意ください。

 お酒を飲むことで「古い皮質」に襲いかかる心理的抑圧をはねのけ、元気を取り戻すことは、まさに生活の知恵とも言えましょう。徳育に厳しさを求める「新しい皮質」が休んでいる間に、「古い皮質脳」をリラックスさせてくれるだけでなく、日本酒に含まれるアデノシンもまた血管を拡張し、ストレスを緩和してくれます。多忙を極める生活の中でも、上手にお酒を飲むことで心のゆとりを忘れることなく心身ともに元気に過ごしていきたいと願っています。(秋田大学名誉教授 滝澤行雄医学博士の「1日2合日本酒いきいき健康法」より)

 消費税の増税も迫ってきており、食料品の軽減税率など、普段の生活にも影響を与えることが予想されます。税金はどんどん複雑になってきますが、シンプルでわかりやすいことが大事ではないでしょうか。資産家や高額所得者が納得できる公平な税制が望まれています。平成31年度税制改正の要望も各省庁から出されています。また、いち早く情報を整理して皆様にお伝えしたいと思っています。

 朝晩日ごとに冷えこんできました。味覚の秋、スポーツの秋、芸術の秋を思う存分楽しんで頂き、健やかな心と体で過ごされますことを心からお祈り申し上げます。

10月